全国大会・東海フェスタ・みえ科学探究フォーラムなどの様々な発表会の様子をお伝えします。
大阪サイエンスデイ
10月19日(土)、大阪府立天王寺高校で開催された「大阪サイエンスデイ」にて、2年生SSC生物部の2人が研究成果の発表を行いました。 大阪サイエンスデイは、大阪府立天王寺高等学校が主催する研究発表会で、天...
SSH生徒研究発表会
8月7日(水)~8日(木)、神戸国際会議場で開かれたSSH生徒研究発表会に、3年生の川口くんと林くんが参加し、課題研究の成果を発表しました。全国のいろんな高校生や先生方からたくさんの有益なアドバイス...
三重県高校生学会[2023.3.28]
3月28日(火)に津高校で三重県高校生学会が開催されました。 三重県立松阪高等学校、三重県立上野高等学校、三重県立伊勢高等学校、桜丘高等学校の4校が参加し、午前は研究発表会、午後は交流会『ぴったり止め...
藤島高校「Global Science Leadership」に参加しました[2023.3.18]
3月18日(土)に福井県立藤島高等学校主催「Global Science Leadership」にオンラインで参加しました。 「How to win "21 GAME"」と「About Pickles」の研究グループが、すべて英語で発表、質疑応答を行いました...
SDGs探究AWARDS2022で審査員特別賞を受賞しました[2023.2.24]
本校2年生による「頑張ったら食べられる!?サステナブルなプラスチック」の研究グループが「SDGs探究AWARDS2022」にエントリーしました。 応募総数1671件のエントリー作品がSDGs探究AWARDS2022審査会にて、着眼...
みえ探究フォーラム2022に参加しました[2023.2.12]
2月12日(日)にみえ探究フォーラム2022が鈴鹿医療科学大学で行われました。 津高校からは、口頭発表2本、ポスター発表3本の発表を行いました。 最優秀賞 1本、優秀賞4本、GoodPerformance賞(2名)を...