全部会に渡る活動について…
近畿サイエンスデイで発表しました
2/9(日)、梅田スカイビルの36階会議室で開催された第12回近畿サイエンスデイに、SSC2年生の生徒3名が参加し、課題研究の成果を発表しました。 発表では、一緒に参加した石川県立金沢泉丘高等学校、滋賀県立...
第1回探究道場を実施しました
12月21日(土)、第1回探究道場を実施しました。探究道場は、高校生が企画・運営し、探究のサイクルを体験する中学生向けのワークショップです。 今回は、「津市内の中学1年生から3年生の計9人が参加してく...
探究道場最終準備
12月20日(金)、明日は今年度初めての探究道場の実施日です。スタッフは最終チェックに入っています。師範役は、堀川高校の生徒からオンラインによる助言を受けています。
探究道場準備も大詰め
12月17日(火)、週末の探究道場実施に向けて、本校生徒がオンラインでファシリテーター講習を受けています。講師は京都市立堀川高校の生徒です。本校生徒は、探究道場におけるファシリテーター役の重要性を理解...
【募集締め切りました】第1回探究道場を実施します
本校では、SSH事業の一環として、京都市立堀川高等学校を中心とした広域連携事業「探究道場」に取り組んでいます。 「探究道場」は、地域の中学生に向けて実験や観察を含む探究活動を体験するワークショップ...
探究道場サミット直前ミーティング
7月31日(水)、8月2日・3日に行われる「探究道場サミット」に向けて、SSCの探究道場スタッフがサミットに参加する全国の高校生とサミット直前Zoom会議を行いました。