活動場所:理科棟4階 地学室および天文ドーム
アンタレス食の観測に成功しました[2023.9.21]
9月21日(木)、SSC地学部会の生徒がアンタレス食の撮影に成功しました。 アンタレス食とは、月にアンタレスが隠される現象で、日本において好条件で見られるのは18年ぶりのことでした。 潜入の瞬間は雲に覆われて...
火山灰の調査~磨洞温泉探索~[2023.9.10]
9月10日(日)、SSC地学部会の生徒が津市半田にある磨洞温泉付近で火山灰の調査を行いました。 磨洞温泉のあるこの一帯は、古くから磨き砂の産地として有名です。火山灰に含まれる火山ガラスがその役割を果たしてい...
第13回高校生天文活動発表会に参加しました[2023.7.17]
7月17日(月)、SSC地学部会の生徒が大阪教育大学天王寺キャンパスで開かれた第13回高校生天文活動発表会に参加し、自身の研究について発表しました。 大学院生や他校の高校生から意見をもらえたほか、様々な...
SSC地学部会・天体観測会[2023.3.24]
3月24日(金)にSSC地学部会・天体観測会を行いました。 天候にも恵まれ金星と月が接近している様子を観測することができました。 画像は、惑星と津高生と天文ドームです。 3月24日、日没直後の西の低空で、...
「高校生☆プラネタリウムコンテスト」に参加しました[2023.3.12]
3月12日(日)に三重県立みえこどもの城で開催された「高校生☆プラネタリウムコンテスト」に参加しました。 SSC地学部の竹尾 奏さん(2年生)が「星空はキャンバス」のテーマで解説部門で発表しました。 竹尾さ...
SSC地学部会・天体観測会[2023.3.2]
3月2日(木)にSSC地学部会・天体観測会を行いました。 天候にも恵まれ木星と金星が接近している様子を観測することができました。 画像は、惑星と津高生と天文ドームです。 本校のSSCは、天文ドームを使用し...