数学オリンピック強化講座を開催しました【2023.11.18】
11月18日(土)に、国際科学技術コンテスト強化講座(数学)を本校で開催しました。 県内より、39名の高校生が参加し、講師の藤田岳彦先生から出題された課題に挑戦しました。 見慣れない問題に全員が果敢に挑戦...
【募集】数学オリンピック強化講座を開催します【2023.11.18】
三重県内高校生のみなさんへ 令和5年度国際科学技術コンテスト強化講座(数学) 募集の案内 以下の内容で、「数学オリンピック」に関する強化講座を開催します。申込方法は各学校の担当の先生に確認してください...
アンタレス食の観測に成功しました[2023.9.21]
9月21日(木)、SSC地学部会の生徒がアンタレス食の撮影に成功しました。 アンタレス食とは、月にアンタレスが隠される現象で、日本において好条件で見られるのは18年ぶりのことでした。 潜入の瞬間は雲に覆われて...
SS生命科学 実習②[2023.9.16]
9月16日(土)、SS生命科学の実習が三重大学医学部附属病院で行われました。 講師は三重大学全学共通教育センター教授の太城康良先生です。 午前は「心臓と血圧の解剖生理学」についての講義を聞き、午後は「聴診器...
姉妹校とのオンライン交流③ 初顔合わせ[2023.9.15]
9月15日(金)、SSH台湾研修に参加する1年生が姉妹校である中山高級中学の1年生とオンライン交流を行いました。 これから共同研究を行っていく両校の生徒同士が、自己紹介しました。さらに、津高校の生徒から研究テ...
スズメバチの巣[2023.9.14]
2023年9月14日(木)、SSCの生徒がスズメバチの巣の撮影をしました。 本校の藤棚にスズメバチが巣を作っていることが発覚しました。 そこでSSCの生徒がドローンを使って、安全に配慮しながら、スズメバチの巣の様子...